〜700兆円の新産業フードテック〜世界最先端のフードビジネスの情報を、どこよりもわかりやすく面白くお届け
安心工房あんしんこうぼう

冷凍弁当宅配サービス安心工房とは

仕事や育児が忙しくてどうしても自炊ができない、年を重ねるにつれて料理をするのが億劫になってきた…そんな悩みはありませんか?

そんなとき、温めるだけですぐに食べられる食事があると便利ですよね。

その食事が体に優しく、懐かしい味だったら、心までほっとできます。

安心工房は、食事を作る時間がとれなかったり、産前や産後で体が思うように動かないママや、キッチンに立つことに不安のあるご高齢の方に特におすすめしたいサービスです。

この記事では、安心工房の特徴とおすすめしたい理由、注文方法などを紹介しています。

関連記事

おすすめの冷凍弁当宅配サービスを選定基準を定め、客観的に評価しました。 冷凍弁当宅配サービスの選定基準 選定基準1:美味しさ・評判 どの業者に注文しようかと悩んだときに、口コミによる評判は各業者を比較して決めるうえで大き[…]

おすすめ冷凍弁当

 

安心工房とは

安心工房は、体に優しい食材を使った、無添加手作りお惣菜の宅配・通販サービスです。

懐かしいお母さんの味を手軽に楽しめるだけでなく、調理時間の短縮や、塩分やカロリーを控えたお惣菜である点でも、注目のサービスです。

安心工房の特徴

カロリーについて

湯煎したり電子レンジで温めるだけで食べられるお惣菜って、カロリーが高いんじゃないの?と思う方もいるかもしれません。

安心工房のお惣菜は、1食あたり350kcal、塩分は3gを目安に作られています。 

ある週のなかで、いちばんカロリーが低かったのは1食62㎏カロリーの「ふきの炒り煮」でした。高かったのは1食212㎏カロリーの「肉豆腐」でした。

和食中心のお惣菜が多く、カロリーが低く作られているメニューが多いです。

主菜は100~200kcal前後のものが多く、副菜は100kcal以下のものが多いようです。

作り手が分かる安心安全な食材を使用

安心工房のお惣菜は、季節の野菜と安心な食材を使って作られています。

食材の産地と生産者、メーカー名もすべて公開している程のこだわりです。

お肉やお魚も、厳選された牧場や食品メーカーのものを使用しています。

平田牧場のプレミアム三元豚は、国産飼料米のほか、収穫や輸入の際に農薬を使っていないトウモロコシなどを食べ、ストレスや病気にかからない環境で育てられています。

添加物が気になる干物は、昔ながらの天日干しで、厳選された調味料を使用しています。

豊富な品数

安心工房のお惣菜は、何種類あると思いますか?

実は、700種類以上もあるんです。

これだけ種類があると、飽きることなく美味しく続けられますね。

丁寧な調理と懐かしい味

一つ一つ丁寧に作られているところも、安心工房のお惣菜の特徴の一つです。

毎日食べたいと思う食事はどんな食事ですか?

やさしい味付けと毎日食べても飽きない、お母さんを思い出すような料理ではないでしょうか。

安心工房の口コミ・評判

安心工房のいい口コミ評判

安心工房は、お惣菜の冷凍宅配サービスとしては知名度が低いですが、商品ページでは、実際に購入した商品のレビューを購入者が直接投稿することができます。

市販の濃い味付けが苦手な方におすすめです。

優しい味付けに魅力を感じる方は多いようです。湯煎または電子レンジ加熱ですぐ食べられるところも魅力の1つですね。

優しい味を知ることで、食生活改善のきっかけになるかもしれません。

大人だけでなく子どもも食べやすい味付けになっているようですね。

口コミを踏まえた安心工房のメリット

商品のレビューを踏まえると、安心工房には3つのメリットがあることが分かりました。 

  • 優しい味付け
  • 調理(解凍)方法が簡単
  • どんなライフスタイルにもあうこと

優しい味付け

市販のお惣菜は、濃い目の味付けになっていることが多いですよね。

安心工房のお惣菜は、厳選された無添加の調味料や、こだわりのある食材を使っています。

調理(解凍)方法が簡単

保存袋のまま湯煎、サラダは冷蔵庫での解凍ですぐ食べることができます。加熱中に保存袋から蒸気が出てきます。電子レンジを使う場合、取り出す際には十分注意してください。

どんなライフスタイルにもあう

調理が簡単であること、優しい味付けであることは、どんな人にとってもメリットになります。

調理が簡単なのに、早く美味しく、体に優しいお惣菜が食べることができます。

安心工房の悪い口コミ評判

安心工房はお惣菜の冷凍宅配サービスですが、冷凍宅配サービスにはどんなデメリットがあるのでしょうか?

値段の高さに対する不満はあるようですね。

お惣菜やお弁当の宅配サービスは今たくさんありますね。

口コミを踏まえた安心工房のデメリット

以上の口コミを踏まえると、安心工房は値段が高いようです。

値段が高い

1品1品を無添加の食材や調味料を使って調理しているので、市販のお惣菜や他の冷凍宅配に比べると、値段が高いと感じるかもしれません。

配送エリアによっては、送料もプラスされますので、商品の値段が高いことは、注文する上でネックになるかもしれませんね。

安心工房の値段

1人1食の値段は、約5,000円で、定期コースにすると少し安くなります。

以下の値段についてはすべて税込みです。

商品の値段

お試しで1回だけ利用してみたい、急に食事の用意ができなくなったので、取り急ぎ1回だけ利用したい、そういった方におすすめなのが、「お急ぎセット」です。

1人分の「食養御膳」は5,000円、1.5人分の「ふたりの夕食セット」は7,000円です。

1人分の月1回定期コースは4,950円、月2回の場合は9,700円、月4回の場合は19,000円です。

1.5人分の月1回定期コースは6,980円、月2回の場合は13,700円、月4回の場合は27,000円です。

人数月1回定期コース月2回定期コース月4回定期コース
1人分4,950円9,700円19,000円
1.5人分6,980円13,700円27,000円

送料

基本送料は698円で、東北、関東以外のエリアは商品は、遠距離分送料が自動的に加算されます。

ヤマト普通便、クール便、冷蔵便で送ることができます。

配送エリア遠距離分送料
東北・関東なし
北海道363円
北陸143円
中部473円
関西220円
中国473円
四国583円
九州693円
沖縄2288円

安心工房の人気メニュー

安心工房メニュー

メニュー数の多い安心工房のお惣菜ですが、実際にどのようなメニューがあるのでしょうか?

豚汁やカレーなど、家庭料理の定番メニューから、ミートローフや酢鶏など手間のかかるものまで、飽きないレパートリーです。

安心工房は、1食350㎏カロリー、塩分は3グラムを目安としていて、1品ごとの食品成分表示も公開しています。

ある週のメニューの内容量、カロリーのほか、栄養価をご紹介します。

安心工房メニュー

菜彩鶏とキャベツのバンバンジーは、低温で柔らかく蒸しあげた鶏むね肉とたっぷりの野菜が美味しいバンバンジーです。濃厚胡麻味噌ダレが添えられています。

内容量カロリーたんぱく質脂質炭水化物食塩相当量
菜彩鶏とキャベツのバンバンジー1人1食分219kcal11.6g12.1g14.7g1.2g

安心工房メニュー

ビーフンと野菜のソテーは、豚肉、玉ねぎ、にんじん、エリンギをナンプラーで味付けしています。

なかなか家庭では味わえない味付けですね。

ビーフンと野菜のソテー内容量カロリーたんぱく質脂質炭水化物食塩相当量
メニュー名1人1食分173kcal7.6g9.6g14.9g0.9g

安心工房メニュー

白身魚のラビコットソースは、グリルした赤魚に、トマトのラビコットソースをかけたメニューです。ラビコットソースとは、さわやかな酸味と玉ねぎやピクルスなどの食感が特徴の、魚によく合うソースです。

内容量カロリーたんぱく質脂質炭水化物食塩相当量
白身魚のラビコットソース1人1食分207kcal9.5g14.1g8.8g1.2g

安心工房メニュー

鮭のピリ辛味噌焼きは、北海道の白鮭を使い、ピリ辛の味噌をのせてこんがりと炙った一品です。

内容量カロリーたんぱく質脂質炭水化物食塩相当量
鮭のピリ辛味噌焼き1食1人分116kcal12.3g4.0g5.6g1.6g

安心工房のおすすめクーポンや割引

新規会員登録して購入するとポイントがもらえる!

新規会員登録をしてから購入すると、300ポイント付与されます。

次回購入時に1ポイント1円で利用できます。

300ポイント以上で利用可能で、1度の注文で1000ポイントまで利用可能です。

Amazonギフト券利用で0.5%還元!

Amazonアカウントで購入すると支払いがスムーズです。ギフト券で購入した場合、ギフト券利用分の0.5%を還元できます。

安心工房の注文方法

電話やFAXで注文する

店舗に直接電話して注文することができます。

パソコンが苦手な方は直接電話で注文するのがおすすめです。

商品や献立について、質問があれば電話で聞いてみるのもいいかもしれませんね。

ホームページから注文する

商品をきめたら、数量とお届け日を指定して、「カートに入れる」ボタンをクリックします。

安心工房

商品、数量に間違いがないかを確認したら、「レジに進む」ボタンをクリックしましょう。

安心工房

次は、氏名、住所、電話番号などの基本情報の入力です。

ショップ会員の方や、Amazonアカウントを利用される場合はここでログインが必要です。

安心工房
安心工房

このページで新規会員登録することができます。

お届け先とお届け日時の入力をしたら、画面1番下に表示されている「次へ」を入力しましょう。

安心工房

次は、支払い方法の選択です。

代金引換、クレジットカード決済、Yahoo!ウォレット、楽天ペイが利用できます。

定期コースはYahoo!ウォレットが利用できませんのでご注意ください。

安心工房
安心工房

すべて入力し、確認することができたら、「次へ」をクリックします。

次のページで商品や入力事項を確認し、注文を確定して完了です。

>次世代の食を伝えるーFOODTECH HUBー

次世代の食を伝えるーFOODTECH HUBー

700兆円の新産業フードテックの情報を伝える国内有数のメディア。 次世代の「食」について、どこよりも分かりやすく質の高い情報をお伝えしていきます。